深入山 (1152m) : 14Sep2008
広島県山県郡安芸太田町





深入山は、穏やかな山容の草原の山です。

麓の駐車場に車を置き、
南登山口(約800m)から登ります。
ルートは、南登山口-(林間ルート)-
八畳岩-山頂-(グリーンシャワールート)-
百畳岩-(いこいの村ルート)-東登山口-
南登山口です。

右は、南登山口の標識です。
そのバックは、これから登る深入山です。

深入山から、南に恐羅漢山が見えます。
その山肌に恐羅漢スキー場が見えます。









途中までは、林間のコースを歩きます。
林間のコースは、涼しくて気持ちがいい。
道には、多くのキノコがあります。

これは、白い円盤のようなキノコです。










花が咲いていた。
後で調べて見ると、ママコナと言う花のようです。













おまんじゅうのようなキノコもあります。














こんな花も咲いてます。














干からびたようなキノコもあります。











柄の部分は、傘と同じくらいの太さです。
おかし見たいです。













これは、オレンジのクッキーのような
キノコです。










西尾根休憩小屋から頂上を
見上げたところ。










これは、アキチョウジ(秋丁子)と言う花のようです。














モミアザミ?














展望岩から、恐羅漢山方面を見たところ。











西には、聖湖(ダム湖)も見えます。











一路、頂上を目指します。














八畳岩からの景色です。











頂上を見上げたところ。











松虫草です。











草原の中の小道を進みます。














北方面を見ると、臥龍山と掛頭山が見えます。











シロヨメナ?























カワラナデシコ(河原撫子)です。














頂上です。
1153mとあります。

360度のパノラマビューで、
中国山地の山々を見渡せます。










東には、大箒山です。











西側に聖湖が見えます。

手前には、
先程、通って来た八畳岩の辺りが見えます。








たくさんの人が登山を楽しんでいます。
我々も、むすびをガブリ。










北方面を見たところ。











頂上から南へ、
グリーンシャワールートを
少し下ったところにある見晴し岩です。

麓には、我々が車を置いた駐車場が見えます。







更に下って行きます。
先に見えるコブのような丘の上に
百畳岩があります。












途中、地面を這うように
ドングリの木(実)が生えてます。










こんな花も咲いてます。
花の種類も調べきれません。










ヤナギタンポポです。














ツリガネニンジン(釣鐘人参)です。
花の形が、本当に釣鐘のようです。













百畳岩からの眺めです。











北北東方面の景色です。











百畳岩手前の分岐を、
いこいの村方面へ下山します。

























一本松です。











とんがり山です。











掛頭山です。
掛頭山にも古くからのスキー場があります。










キキョウ(桔梗)です。
花が開く寸前の状態は、
紙風船のように見えます。









開いたところ。











こんな植物もあります。














赤い実がなっています。











ママコナです。














バッタがいました。
トノサマバッタ?
かなりでかいです。
カメラで狙っても、中々撮れません。
お尻が切れてしまいました。







いこいの村の辺りから頂上を見上げたところ。














モミジが紅葉してます。
秋は、すぐそこに来てます。










HOME